日本貝類学会 令和4年度大会の延期のお知らせ
日本貝類学会会員の皆様におかれましては、コロナ感染症(オミクロン株)再拡大の中、たいへんな制約を強いられる日々が続き、心身ともにお疲れになっていることをお察し申し上げます。
すでにお知らせしていますように、令和4年度大会は沖縄で対面で行う予定で準備を進めて参りました。沖縄ではピークアウトしたとの説もありますが、現状は第5波のピーク並みに留まっており、4月開催にむけ、2月末~3月上旬の発表・参加申し込み等も遡って考えますと、遠距離移動を伴う全国的参集をお願いするのは、現実的に非常に厳しい状況です。また現地開催とオンラインを併用したハイブリッド型も検討いたしましたが、そもそも沖縄の地で集う空気感の共有は難しく、本来の目的とはかけ離れたものにならざるを得ないとの結論に至りました。
こうした現状を踏まえ、今春、現地開催を予定しておりました沖縄大会は11月12日(土)、13日(日)に再び延期を皆様にお願い申し上げることとなりました。苦渋の決断ではありますが、11月は台風のリスク、観光繁忙期の回避、大会会場の予約確保などの条件を満たし、かつコロナの予防や治療体制のさらなる進歩(エンデミック化への移行)を期待し、総合的に勘案した結果でございます。ここに改めて、会員の皆様に多大なご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。どうぞご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和4年2月7日
日本貝類学会会長 大越健嗣
沖縄大会実行委員長 久保弘文
開催日 令和4年(2022年)11月12日(土),11月13日(日)
開催地 那覇市ぶんかテンブス館(沖縄県那覇市牧志3丁目2−10)
https://tenbusukan.jp/
貝に関心ある皆さんへ
日本貝類学会は,貝類に関する研究とその普及のために1928年に設立された歴史のある学会です。貝は地球上で昆虫の次に種類が多く,自然環境の多様な日本は貝の宝庫です。貝に関心ある皆さん,入会して貝に親しんでみませんか。
日本貝類学会 会長 大越健嗣
新着情報NEW TOPICS⇒ 一覧
- » 2022/06/02
- 【学芸員募集】徳島県立博物館(昆虫を除く無脊椎動物)
- » 2022/04/18
- 【助成金募集】令和4年度室戸ユネスコ世界ジオパーク学術研究助成金
- » 2022/04/13
- 【会員向け】会員ページのIDとパスワードが変更されました
- » 2022/04/13
- 【会員向け】VENUS,ちりぼたん,まいごの会員ページへの掲載
- » 2022/03/10
- 【参加助成公募】World Congress of Malacology 2022 Munich
- 2022年3月31日締切 - » 2022/03/10
- 【若手会員向け助成】World Congress of Malacology 2022 渡航助成
(3月28日締切) - » 2022/02/21
- 【お知らせ】⽵原市「ハチの⼲潟」保全に関する要望書の再度の提出
- » 2022/02/08
- 【お知らせ】盗機能生物研究会の開催
- » 2022/02/07
- 【重要:学会大会】日本貝類学会 令和4年度大会の延期のお知らせ
- » 2022/02/03
- 【公募】「蘭越町貝の館」の地域おこし協力隊「地球環境研究支援員」公募
イラスト:つじいようすけ